2011年10月31日
やっぱり終わらない


小さな虫歯があるので治しながら、掃除しましょうだと

やっぱりこのパターンか

Posted by ちゃーくん at
22:06
│Comments(0)
2011年10月31日
昼宮(練り番)




西嶋は練り番で中老たちがみこしを担ぎます

青年団が太鼓を担ぎ、合わせます

西嶋は息もあって、力持ち


西嶋は宮総代を筆頭に、自治会長、幹部、中老、青年団、乗り子、その他祭りに関わった全ての人達の協力で最高の祭りとなりました

Posted by ちゃーくん at
09:47
│Comments(0)
2011年10月29日
2011年10月29日
ふれあいフェスティバル



飲食ブース





Posted by ちゃーくん at
12:54
│Comments(0)
2011年10月29日
2011年10月28日
2011年10月28日
二見中職員劇


生徒の発表はもちろんですが、二見中には若手先生の登竜門の職員劇があります

毎晩遅くまで練習しているだけあって、プロも顔負け


Posted by ちゃーくん at
11:41
│Comments(0)
2011年10月27日
鰻丼


名古屋に来たら食べないといけない

こんなうまい、うなぎは無い

Posted by ちゃーくん at
15:25
│Comments(0)
2011年10月27日
岡崎市議会

徳川家康生誕の地、やはり我慢強い保守的な市です。
条例も岡崎市に合った独自の大枠の議会基本条例を制定されています。
大変参考になりました。
Posted by ちゃーくん at
12:15
│Comments(0)
2011年10月27日
2011年10月26日
豊田市議場

明石市議会でも議会基本条例制定に向け、動き出しています。
豊田市の議場は広くて、質疑のしやすい、傍聴者が見やすい、綺麗な議場です。
Posted by ちゃーくん at
13:49
│Comments(0)
2011年10月26日
2011年10月25日
太鼓練習



公会堂で乗り子達が太鼓練習です

私が乗り子だったのはもう35年前

でも、公会堂も練習も昔と変わってないなあ

Posted by ちゃーくん at
19:26
│Comments(0)
2011年10月25日
健康診断
朝一に健康診断で残っていた胃検診がありました。
移動式の検診車でした、車の中の胃検診は初めての経験でしたが、バリウムを飲みげっぷを我慢して、機械の上で回転したりとすることは同じです。
検査終了後、下剤を飲みバリウムが出るのを待ちます。
その後、新年度予算に対する会派懇談会があり、もよおさない事を祈りながら臨みました
無事懇談会終了です
その後バリウムも

移動式の検診車でした、車の中の胃検診は初めての経験でしたが、バリウムを飲みげっぷを我慢して、機械の上で回転したりとすることは同じです。
検査終了後、下剤を飲みバリウムが出るのを待ちます。
その後、新年度予算に対する会派懇談会があり、もよおさない事を祈りながら臨みました

無事懇談会終了です

その後バリウムも

Posted by ちゃーくん at
17:45
│Comments(0)
2011年10月24日
たこフェリー復活?

たこフェリー復活!との突然の記事に、なんで?と思ってよく聞けば、運航会社のジェノバと淡路市が先行協議し、たこフェリー資産から手付金を支払ったらしい。
また、たこフェリーと言っても以前のように車は乗れないらしい。125㏄以下の二輪車のみが乗れるようです。
しかも、株主の明石市は突然の提案で、寝耳に水の話です。なぜ事前協議に参加出来なかったのかな?
私は、たこフェリーは淡路からの明石の動線として、再開を望みますが、この問題は国の責任が大変大きいと考えます。まずすべきは、国への要望です。
Posted by ちゃーくん at
21:21
│Comments(0)
2011年10月23日
御厨神社秋祭り3


宮を出れば、各屋台が地元の村に帰ってまた担いで終わりです




Posted by ちゃーくん at
23:30
│Comments(0)
2011年10月23日
2011年10月23日
2011年10月22日
2011年10月21日
たこバス

お酒






Posted by ちゃーくん at
18:42
│Comments(0)