2011年09月30日
県議会

今日は朝から県議会本会議の傍聴に行きました





Posted by ちゃーくん at
17:38
│Comments(0)
2011年09月29日
決算審査分科会
今日は、生活文化常任委員会所管の平成22年度の決算審査の傍聴でした。昨日は、私が所属する
文教厚生常任委員会所管の決算審査でした。専門的な用語と根拠が分かりづらい数字が並びます。そして文教厚生所管の事業だけでも400以上あります。
どの事業ももっともらしいタイトルで、評価するのが難しいです。
しかし、明石の現在の財政状況を考えると、成果の出ていない事業は廃止又は縮小していく必要があります。これから、大きな事業が控えています。どれもこれもするのではなく優先順位を決めて事業を遂行していく必要があります。嫌がられるかもしれないけど、事業仕訳頑張ります。




Posted by ちゃーくん at
22:47
│Comments(0)
2011年09月28日
市長懇談会
今日は、昼間決算審査分科会、夜は大久保小学校区の市長懇談会です。
大久保町の市長懇談会は、江井島小・山手小・高丘西小が終わり、残りは谷八木小・高丘東小・大久保南小です。
懇談会では、最初に行政側から明石市の現在の財政状況について説明があり、その後校区の課題について校区側から行政側に質問し、行政側が答えるという形式になっています。
どこの校区でも似たような課題がありますが、大久保小学校区の課題で一番問題なのが、同じ小学校なのに卒業後2か所の中学校に分かれるという問題が以前からあります。通常何ヶ所かの小学校から中学校で1校になります。
この問題はすぐに解決出来ることではありませんが、いろんな課題が生じています。子どもたちの為にも地域と行政が一緒になって解決するよう私も努力していきたいと思います。
大久保町の市長懇談会は、江井島小・山手小・高丘西小が終わり、残りは谷八木小・高丘東小・大久保南小です。
懇談会では、最初に行政側から明石市の現在の財政状況について説明があり、その後校区の課題について校区側から行政側に質問し、行政側が答えるという形式になっています。
どこの校区でも似たような課題がありますが、大久保小学校区の課題で一番問題なのが、同じ小学校なのに卒業後2か所の中学校に分かれるという問題が以前からあります。通常何ヶ所かの小学校から中学校で1校になります。
この問題はすぐに解決出来ることではありませんが、いろんな課題が生じています。子どもたちの為にも地域と行政が一緒になって解決するよう私も努力していきたいと思います。
Posted by ちゃーくん at
22:41
│Comments(0)
2011年09月25日
白兎神社JIS+7632
私は
年の年男
白兎神社は大黒様と白うさぎの神話の神社で由緒ある神社です
また、縁結びの神社でもあります
年男の私が今年ここに来るのは縁があるかも


白兎神社は大黒様と白うさぎの神話の神社で由緒ある神社です

また、縁結びの神社でもあります

年男の私が今年ここに来るのは縁があるかも

Posted by ちゃーくん at
17:00
│Comments(0)
2011年09月25日
2011年09月23日
運動会

今日は我が母校江井島小学校の運動会

生徒数が1000人以上の明石でトップクラスのマンモス校です

晴天に恵まれ


熱中症対策も全席テントがあり万全でした

Posted by ちゃーくん at
15:37
│Comments(0)
2011年09月21日
稲美町町議選スタート!

昨日から、稲美町町議選がスタートしました

どこの陣営も初日から台風


私の親戚も一人立候補しています、前回上位当選、今回掲示板は絶好の位置です


Posted by ちゃーくん at
17:33
│Comments(0)
2011年09月19日
ブログ再スタート!



たくさんのリクエスト



今日は、地元西島・西江井・東江井・東島の敬老会に出席しました

みなさんご長寿おめでとうございます

Posted by ちゃーくん at
21:13
│Comments(0)